全日本剣道選手権大会を観に行った -概要編-

2週間も経ったけど。

https://dl.dropbox.com/u/7362429/photos/diary/2012-11-03%2011.48.26.jpg

https://dl.dropbox.com/u/7362429/photos/diary/2012-11-03%2011.49.24.jpg

以外に狭い武道館

生まれて初めて武道館入ったけど、上から見ると意外に狭いなと感じた。

https://dl.dropbox.com/u/7362429/photos/diary/2012-11-03%2011.59.05.jpg

日本剣道形

準決勝の前に中央会の小中学生が演武。
こんな大舞台で演武するとか本当すごい。

https://dl.dropbox.com/u/7362429/photos/diary/2012-11-03%2015.01.14.jpg


自分もそろそろ日本剣道形を練習しなければと思う今日この頃。

種類としては太刀の形7本、小太刀の形3本の計10本で構成されている。打太刀は「師の位」、仕太刀は「弟子の位」とされ、上級者(年配者)が打太刀、下級者(若輩者)が仕太刀をとる。下記には構えを記しておくが、剣道修行者は、下記のようには表現はしない。剣道修行者は下記の括弧内のように表現することがある。

太刀七本 打太刀   仕太刀
一本目:左上段 対 右上段 (面抜き面)
二本目:正眼  対 正眼 (籠手抜き籠手)
三本目:下段  対 下段 (突き返し突き)
四本目:八相  対 脇構 (突き返し面)
五本目:左上段 対 正眼 (面擦り上げ面)
六本目:正眼  対 下段 (籠手擦り上げ籠手)
七本目:正眼  対 正眼 (抜き胴)
小太刀三本
一本目:左上段 対 小太刀
二本目:下段  対 小太刀
三本目:正眼  対 下段

引用:日本剣道形 - Wikipedia


理由としては、
段位取得のためというのもあるのだけれど、
次のステップに進むために必要だなーと感じているから。


初級の稽古ではまだ面、小手、小手面、胴しか練習していないが、
この先、面を着けるお許しを頂いたら、
すぐに連続技に対応できる状態になっておきたいし。


今月のバイト代入ったら木刀買おう。


試合内容について

今日は時間がないので、また「試合編」で書きます。